【静かな力】内向型を知る最初の一歩におすすめ|読みやすさ抜群、学校向けで事例豊富な1冊をレビュー

静かな力のレビュー記事

タイトル:静かな力 内向型の人が自分らしく生きるための本
著:スーザン・ケイン
著:グレゴリー・モーン
著:エリカ・モローズ
出版社:学研プラス

概要

全米ミリオンセラー『Quiet(内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力)』のスーザン・ケインによる、同テーマのティーン向け版『QuietPower』の翻訳本。10代はもちろん、親や教育関係者も読みやすく、わかりやすい。
引用:アマゾン,静かな力: 内向型の人が自分らしく生きるための本,2025/4/15
https://www.amazon.co.jp

目次

一言

内向型、外向型、両向型の違いや、内向型の人がどうすれば「自分らしさを発揮できるのか」を書いており、学校の話が多い為、学生・教員向けで、文字サイズも大きく、話の密度も濃くないのでスラスラ読み進めれる、読みやすい本だなと感じました。

まだ内向型がどのような性質を持つのかを知らない、内向型、外向型、両向型といった人のタイプ別分類を知りたいといった、まだ余り知らない人に向けて良い本だとオススメしたいです。

私の評価

私の総合評価点数(5点満点)ジャンル
★★★★★4.6内向型
項目作品の評価コメント
気づき★★★★★自分の見方がガラッと変わるほどの大きな気づきがありました。
理論の深さ・裏付け★★★☆☆基本的な理論は押さえられており、納得できる部分もありました。
実生活での活用度★★★★☆明日からでも取り入れられそうな実用的内容でした。
読みやすさ★★★★★とても読みやすく、ストレスを感じずに一気に読めました。
共感・読者理解度★★★★★読者の気持ちをよく理解しており、まるで自分のことのようでした。
思考の整理サポート★★★★★頭の中がスッキリと整理され、新しい視点を得られました。
読者特性への親和性★★★★★ターゲット読者に深く寄り添っていて、安心感がありました。
ボリュームと集中力負担★★★★★短すぎず長すぎず、集中しながら気持ちよく読了できました。
内容密度★★★★★どの章も密度が高く、無駄がまったく感じられませんでした。
コスパ★★★★☆このボリュームでこの内容なら、十分に価値がありました。

感想

全体的に内向型だからって落ち込まなくて良いよ!すごいところいっぱいあるよ!といった励ましと希望を感じる本だと思いました。そしてその事例も数多く紹介されており、自分もやればできると前を向くきっかけになると思いました。

そしてその為のアプローチも数多く解説されているのでそれらを取り入れて行うことで「自分らしさを発揮できる」ことに繋がるであろうと感じました。

「内向型への理解が深まった」「人付き合いの捉え方が変わった」と思ったり、考えられるきっかけになるでしょう。

特に良い点としては1テーマに対して毎回アプローチ(コツ)が載っているのですが数が膨大ですので大変役に立ちます。

ただ、じゃあこの本を読んだだけですべて解決できるかと言うと私のような頭でっかちの人にはちょっと難しいなとも思います。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、やはり「それが出来れば苦労はしない」と、どうしても思ってしまう場面はありますし、一番思ったこととしては、事例の内容で結局のところ「才能」もしくは「熱中出来る事」がある人でないと達成できない点です。

というのも内向型は簡単に言うと一つの事に集中することで力を発揮するタイプと言えます。ですが内向型も更に細かく分類すれば様々なタイプがいるわけで、なかなか事例のような展開にはならないだろうと思えてしまいます。(好きなことを一つに絞れないなど)

それに事例の内容的には最終的に優秀である、熱意があるから結果が出て、良かったね、といった流れが多く、結果が出ないといけないのか、と思ってしまいます。

もちろん結果が出るやり方を紹介しているのだからその事例を紹介することに対しては当たり前ですし、それが希望に繋がるでしょう。(内向型の力をテーマにしているので結果が大事なのかもですが)

ですので、本の内容が間違っているというわけではなく、あくまでも少し「悲観的な視点」としてはそう見えるというだけですし、本のコンセプト的には学生向けでしょうから明るい未来を見せる意図もあるでしょう。そういう意味では大成功の本だと私は思えます。(前向きに変えることができる)

まずは明るい未来を描く為にも内向型について知りたい人、もしくはそういった内向型、外向型、両向型の違いを知りたい人にはオススメと言える本ですし、私としても大変勉強になった、とても内容の詰まった一冊だと私は思います。

最後に

内向型って、欠点じゃないんだ。

そう気づけたとき、自分の“静かな力”が少しずつ動き出しました。

「このままじゃダメ」と思っていたあなたにこそ、読んでほしい一冊です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事(おすすめ)

このサイトが大切にしていること

このサイトでは、「生きづらい世界と感じていたが、世界は思考の製造方法で変えることができる」ことを私自身の経験と脳科学や心理学の情報をベースに発信しています。よければ他の記事も覗いてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次